Blogブログ

身体に関すること、トレーニングに関すること、栄養に関すること等を情報発信致します!

身体の感覚を磨くこと、そしてMove Free!

4月に入り良い天気が続いたかと思えば今日4/13(日)は一日寒い雨でした。

こんな肌寒い雨の日曜日ですが、今日も朝一番から夕方までずっとお客様がいらしてくださっていました。

パーソナルトレーナーとしてこんなに嬉しいことはないなと、幸せを噛み締めながらブログを書いております。

さて、Personal gym Progress成城では様々な目的のトレーニングをお客様に実施頂きます。

ストレッチであったり自体重トレーニングであったりバランストレーニングやウエイトトレーニングなど多岐に渡ります。

これらはもちろんそれぞれ筋肉の柔軟性を高めたり筋肉をつけたり(あえてアバウトな表現をしています)などの目的があります。

しかしこの中でもっと得られるものは

「身体の感覚の向上」

と言えます。

実はこれが生きていく上でとても重要になります。

身体の感覚とは

「自分の身体がどうあるのか?」

と言ったものと、

「自分の身体を思うように動かせる」

と言ったものに仮に定義します。

普段同じ姿勢が続く方やあまり身体を動かすことがない方などは、最初トレーナーが見せるデモ(見本)の動きをやろうとしてもやれないことが多いです。

それはからなずしも筋力がないとか柔軟性がないと言った理由ではなく、

「モーターコントロール」

と言ってしっかり身体に命令できていないわけですね。

昔はできていた動きでも長年その筋肉を使っていなかったらそれは身体も使い方が落ちますよね。

スポーツなどブランクがあればわかりやすいですね。

スポーツほど高度な動きの要求でなくても、少し日常にない動きをやってみようと思うと意外にできないものです。

こうやってどんどん身体は日常の使い方しかやらないのでできなくなり、ほっておくとその日常生活動作すら小さくなり遅くなり弱っていってしまいます。

だからこそ大事なことはトレーニングなどによって日常以上の力を発揮したり、関節を広げたり、もしくは心拍数をあげたりすることが重要になってきます。

トレーニングを考えながら感じながら実施することで、身体との対話が向上し

「以前なら感じ取れなかった足の裏が地面をとらえる感覚」

「身体の重心の位置」

「肩甲骨を下げる感覚」

「肋骨を締める感覚」

などがわかるようになったり

「できなかった動作」

ができるようになったりします。

これらは単純に筋肉がつくとか痩せるとかより生きていく上でもっともっと素晴らしい価値があると考えます。

自分の身体を自由に思うように動かせるって素晴らしいですよね!

そしていくら

「姿勢改善のトレーニング」

とか

「腰痛のためのトレーニング」

とかひたすらやったところで一人でに良くなるはずもなく、人間の身体は機械じゃないんだからこれやればこうなる!みたいな単純なものではないのですね。

それよりもちゃんと骨盤を、ちゃんと肩甲骨を正しい位置にポジションできる能力こそが重要なのですね。

ただ闇雲にこなすトレーニングでは残念ながらこれらは獲得できないんですよね。

でも意識して考えてやるとこれらが向上してもっと自由な身体になれる!

「Move Free!」

ですね。

より自由な身体を目指しましょう🎵

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事